工場は通常、1日フル稼働しています。そのため社員はシフトを組んで仕事をします。
このシフトには、大きく3つのスタイルがあります。
- 2交代制
- 3交代制
- 日勤のみ
中には4交代制や連続2交代制といったシフトもありますが、ここでは特に多い上の3つについて説明していきます。
2交代制について
2交代制は、社員を昼と夜に働く人で分けて工場を回すシフトです。昼のシフトを「日勤」「早番」、夜のシフトを「夜勤」「遅番」と呼ぶことが多いです
主に次のようなシフトを組みます。
日勤:9:00~18:00
夜勤:18:00~翌3:00
停止:3:00~9:00
3交代制について
3交代制は、社員を朝と昼と晩に働く人で分けて工場を回します。朝のシフトを「朝番」、昼のシフトを「昼番」、夜のシフトを「夜番」と呼びます。
主に次のようなシフトを組みます。
朝番:6:00~14:00
昼番:14:00~22:00
夜番:22:00~翌6:00
おすすめ工場系求人サイト
工場求人ナビ
- 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
- 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
- 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
- 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
- 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)
お仕事情報ネット
- およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
- 正社員求人、正社員登用求人が多めです
- 高時給、高月給の求人が多めです
- 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります
日勤のみについて
日勤のみは、工場を昼だけ稼働させるシフトです。
主に次のようなシフトを組みます。
日勤:9:00~18:00
停止:18:00~翌9:00
言葉だけだとイメージがつきにくいと思うので、簡単に図にしてみましょう。
3交代制のシフトでは工場の稼働を止めずに済む一方、2交代制や日勤のみのシフトでは通常、工場を止める時間があります。
工場勤務のシフト(2交代制・3交代制)による働きやすさの違い
工場勤務はシフトの違いによって働きやすさが変わってきます。下の表をご覧ください。
|
2交代制 |
3交代制 |
日勤のみ |
稼ぎ |
◎ |
◯ |
△ |
残業 |
△ |
◎ |
◎ |
疲れ |
△ |
◯ |
◎ |
体調管理 |
◯ |
△ |
◎ |
プライベート |
◯ |
◎ |
◯ |
シフトによって稼ぎや残業時間がどう変わるのかを比較したものです。◎は良い・◯は普通・△はやや難ありと考えてください。参考までに「日勤のみ」も入れておきました。
2交代制・3交代制の稼ぎの違い
2交代制は、3交代制や日勤のみより夜勤の日数が多いため、稼ぎがよくなります。
(22時から翌朝5時までの夜勤は、25パーセント増しの給料を支払わなければならないと法律で決められています)
2交代制・3交代制の残業の違い
工場には、24時間フル稼働している工場と、一時的に停止している工場があります。
前者は製鉄工場が有名ですね。高炉に火を入れ続ける必要があるため、文字どおり24時間365日、1秒も止まらずに動いています。
この24時間フル稼働の工場を2交代制で回すとしましょう。このとき1日8時間労働とすると、空白の8時間が生まれてしまいます。下の画像の(1)のシフトをご覧ください。
この空白を解消するために、(2)のようなシフトが組まれます。要は残業を前提としたシフトです。
ただ、1日4時間も残業はさせられないので、以下のような対策が取られます。
(a)フレックスタイム制を導入する
(b)日勤と夜勤をさらに細かく分ける
(c)工場を止める
(a)のフレックスタイム制とは、社員が自由な時間に働ける制度です(コアタイムと呼ばれる「工場にいなければならない時間」が設定されていることもあります)。この制度によって社員どうしの出勤時間をずらし、隙間時間を埋めます。
(b)は、日勤と夜勤をさらに2つに分けるイメージです。下の画像のシフト(3)をご覧ください。
こうすることで、日勤と夜勤の2交代制で工場を24時間回せます。
3交代制は、8時間勤務×3チームで1日24時間をきちんとカバーできるため、残業は2交代制と比べて少ないです。
日勤のみ、つまりラインの停止を前提としている工場は、もともと生産量が少ないから停止時間を設けているため、残業があまりありません。
*残業が少ない工場を選ぶなら食品・プラスチック・半導体業界
https://afghaneic.com/16/
2交代制・3交代制の疲れの違い
2交代制は夜勤が多いため、3交代制よりも疲れがたまりやすいです。
また3交代制も、2交代制ほどではないですが夜勤があるため、日勤のみの工場勤務よりは疲れがたまりやすいです。
2交代制・3交代制の体調管理の違い
|
2交代制 |
3交代制 |
日勤のみ |
体調管理 |
◯ |
△ |
◎ |
工場勤務では「日勤のみ」「夜勤のみ」など、特定のシフトのみに入ることは少ないです。朝・昼・晩それぞれに代わる代わる入ります。これは2交代制でも3交代制でも同じです。
特に3交代制は、朝・昼・晩の3つのシフトに入るため、生活リズムの管理が2交代制よりは難しいですん(もっとも、ほとんどの人がすぐに慣れます)
一方、日勤のみのシフトは決まった時間にしか働かないので、体調管理はしやすいです。
2交代制・3交代制のプライベートの違い
|
2交代制 |
3交代制 |
日勤のみ |
プライベート |
◯ |
◎ |
◯ |
2交代制も3交代制も、ほかの業界の仕事と違って、
といった特徴があるため、プライベートを大切にしたい人には向いた仕事だといえます。逆に友達と休日が合わせにくいといった難しさはあります。
ただし、残業前提の2交代制の場合、3交代制よりプライベートな時間が少なくなるので注意しましょう。
家族がいる方は、お子さんの運動会などに参加できるか不安かもしれませんが、工場は有休が取りやすいので(理由は後ほどお伝えします)、特に心配はありません。
工場勤務のシフト(2交代制・3交代制)による休日について
工場のシフトの組み方は、
- 2勤2休(2交代制)
- 3勤2休(3交代制)
- 4直2休(4交代制)
という「何日か働いて2日休む」パターンと、
のような「3日休むパターン」の大きく2つがあります。
ただし、これらは一般的な例です。実際の現場では「4日勤→1休日→4夜勤→2休日」のように変則的になることが多いです。
そのため工場の休日は、
- シフトに左右される
- 変則的である(1日のこともあれば、とても長いときもある)
といった傾向があるので注意しておきましょう。
また正社員の場合、最低でも月に1日は休日出勤があると思っておきましょう。もちろん振替休日がもらえるので、その点はご安心ください。
工場は長期休暇を取りやすい
工場は有休が取りやすいことでも知られます。
工場は受注状況や景気を見ながら事前に生産計画を立て、その計画どおりに製品を作っていきます。
そのため繁忙期は忙しくなりますが、それ以外の時期は工場の稼働も落ち着きます。
工場は計画した量を超えて製品をつくってはいけません。それはただの在庫(=赤字)だからです。
そのため「今月の生産量はそこまででもないけど、繁忙期に備えてガッツリ作っておこう!」といったことは起こりません。
(空いた時間に他社の仕事を引き受ける工場もありますが、稀なケースです)
よって稼働が落ち着く時期は、有休を使って5日など長期にわたる連休も取りやすいです。
2交代制が向いている人・3交代制が向いている人
ここまでの話をまとめますと、2交代制・3交代制が向いている人は、次のようになります。
2交代制
- ある程度は体力に自信がある(疲れにくい)人
- 夜勤を利用してガッツリ稼ぎたい人
3交代制
- 朝早い時間、夜遅い時間に強い人(夜型、朝型)
- 稼ぎはそこそこで、プライベートを充実させたい人
もちろん工場勤務が合っているかどうかは、シフトだけで決められません。仕事内容、残業、待遇などもしっかり調べて、働く工場を選びましょう。