製造業への転職を考えている場合、大手の工場で働きたいと思っている求職者も多いでしょう。製造業はかつて3K(きつい・汚い・危険)ともいわれたものですが、現在ではクリーンな環境で働ける職場が多くなっています。そこで、製造業への転職を目指している人に向けて、大手工場の特徴や求人にメリットが多いことを解説していきます。
そもそも製造業って3Kなの?
製造業で働きたい人にとって、弊害となるのが3K と呼ばれる工場のイメージです。そもそもなぜ3Kという言葉が定着したのでしょうか。その歴史をみていきましょう。
バブル期に3Kが流行
3Kが定着したのがバブル期にまで遡るといわれています。当時は3高という言葉が流行し、高身長・高学歴・高収入という三種の神器というべきステータスが巷で存在していました。これはひとえにテレビドラマの影響もあったといえます。一種の憧れともいえる形だったでしょう。
それを強調するかのように3Kという言葉が生まれ、工場勤務の辛さがたびたび取り上げられました。当時は空調も完備されていない職場もあり、トイレや食堂も衛生的に環境が整備されておらず、職人肌の男たちが汗だくで働く様子がイメージされているものでした。工場勤務への求人が3Kによってマイナスイメージになるのは、このような先入観があったからといえるでしょう。
それに比べてオフィスで働く商社マンは涼しげな環境で商談を締結し、もちろん営業で飛び回るのですが、花形ポジションとして工場勤務と比較されたりもしたものです。
令和の現代では働きやすい環境を整えている
大手の工場でも環境が劣悪な場合があったものですが、平成に入ってから働きやすい環境を企業側が取り入れ、令和の現代では空調や環境にも力を入れており、従業員が快適な環境で仕事ができるように取り組まれています。
また、職人肌の作業者がいなくても仕事が止まらないように機械側で改善されていき、IotやDX化の推進によって省人化が進んでいますので、マニュアルも完備されて未経験者でもすぐに仕事に入れるようになっているのが特徴的です。
一部の中小企業ではまだまだ改善されていないこともあるでしょうが、大手の求人先にある工場では3Kの職場はほぼ改善されています。
日本をリードするのは製造業
製造業が日本の経済を動かしているといっても過言ではありません。それだけ工場勤務は重要な仕事となっています。なぜ製造業が日本経済の中心ともいえるのかみていきましょう。
労使交渉でも製造業が基準となる
従業員の大きな力となるのが労働組合です。転職するにあたって焦点になるのが労働組合という人もいるでしょう。求人先の企業を調べて労働組合の活動を知り、積極的に企業へ働きかけている労組は心強い存在といえます。
ちなみに労使交渉では春闘や秋闘で必ず大手製造業が取り上げられています。代表的なのがトヨタ自動車です。自動車業界トップクラスのトヨタ自動車は、世界有数の巨大企業ともいえます。トヨタ自動車の労使交渉は、必ずニュースでも真っ先に取り上げられており、ベアや賞与の交渉結果は各業界の基準ともなっています。
また、トヨタの他にもホンダや日産、マツダといった自動車企業は、グループ関連企業もたくさんあるので、自動車業界の動向は各地方の経済にも影響を与えているほどです。
それだけに大手工場の求人で採用されることは、大きなチャンスをつかむことといえるでしょう。
自動車以外にもさまざまな業種がある
製造業は自動車だけではありません。トヨタ自動車が大きいだけに経済の中心となりますが、自動車関連企業にも大手工場の求人はあります。たとえばタイヤやエンジン、ベアリング、ベルト、プラスチック系といった各種部品も大手企業が運営している工場があります。
自動車以外にも船舶や航空機、鉄道、建機といった機械部品を扱う工場が多くあるものです。さらに、パソコンや家電といった小さな部品を扱う精密工場や板金工場、食品を専門的に扱う工場まで大手の工場は全国各地にあります。
特に島国の日本では輸出が盛んですから、ものづくりとしてまだまだ国内の工場にも活躍の場は残されています。海外でも日本製品は評価が高いものです。その一環に携われるのはやりがいのある仕事といえますし、日本人として誇りに思えるものでしょう。
大手工場の求人はあるのか
大手の工場は求人を扱っているのか気になるものですが、実際に多くの工場で人材を募集しています。その理由と採用の条件をみていきましょう。
人手不足で悩む現場が多い
大手工場に限らず、日本国内の企業は人手不足に悩まされています。これは2025年問題にもなっている、少子高齢化社会での働き手が不足しているのが現状としてあるからです。
転職市場も売り手市場となっており、求人側が企業を選ぶようになっています。それだけに好待遇でもよりよい人材を求めているのが背景にあるので、大手といえども人材不足に悩まされているので求人をかけているようになっています。
省人化が進まない背景
大手工場の求人があるのは、少子高齢化に拍車をかけるような形で省人化が進まない背景があります。そもそも省人化とは少子高齢化を視野に入れて改善しているものですが、資金面や準備不足からなかなか進まず、残業や休日出勤など人海戦術で対応してしまう職場が多く見られるからです。
すでに人材不足の現場では教育までしっかり行われず、技能伝承ができずにいるケースが見受けられます。より一層人手不足になってしまいがちです。
期間工からスタート
これらのような背景から大手工場でも求人が見られますが、実際にすぐに正社員として採用されるかは別問題です。いくら慢性的に人手不足とはいえ、大手工場は給与や福利厚生でも好条件となりますから、正社員採用は人気が高くなりがちです。企業側も選別にかける時間がもったいないので、まずは期間工として採用するケースがほとんどでしょう。
期間工は基本的に3か月からスタートし、6か月、1年と契約更新をしていきます。真面目に貢献して企業にもプラスになると判断された場合、所属長からの推薦で正社員試験を受けることが可能となります。
また、期間工は企業側だけでなく、求職者にもメリットがあるものです。いくら大手工場とはいえ、自分に合っているかは入ってみないと分かりません。大きい工場ともなれば人も多くなり、職場の人間関係も複雑になります。
正社員ならば辞めづらいものですが、期間工だと契約期間さえ乗り切れば更新しなければいいだけです。自分に合った工場に出会えるまで期間工の求人を探すのもありでしょう。
正社員への道もある
先述しましたが、期間工になれば正社員への採用も十分に有りえます。特に大手工場では狭き門とはいえ、優秀な人材は確保したいものです。他社に入られるとライバル企業の底上げになってしまいます。
トヨタ自動車などの大手工場でも期間工から正社員採用は可能ですので、あきらめずにチャレンジしていきましょう。
大手工場に転職するメリット
大手工場に転職するメリットをみていきます。
寮費や食費を浮かせる
大手の工場は敷地面積も広大になるので、都心よりも地方など郊外に拠点を構えています。そのため交通手段も自動車が多くなり、遠方から通うのは大変な人も多いものです。そこで寮を完備している工場は多く見られ、寮費は安くて給料から天引きされますから、家賃を抑えることが可能です。しかも寮に食堂がある場合は食費も浮かせられます。
大手工場の場合、敷地内に社員食堂がありますから、労使との合意で通常の料金よりもかなり低価で美味しいご飯を食べられるメリットがあります。
スキルを磨ける
期間工で入社しても勤務体系やマニュアルなどは正社員と同様となります。掲示物や加工条件、作業要領などはすべて統一されているので、大手工場のやり方を学べるのは大きな勉強となるでしょう。
大手工場では他社では学べないスキルを磨けるのも特長です。機械の操作方法や搬送装置の作業、正社員となれば段取りや調整作業、メンテナンスといったスキルを向上させられます。
さらに、大手工場では仕事への取り組み方も勉強できます。リードタイム短縮や作業効率化、安全管理、品質管理などさまざま面で大手工場のやり方を吸収し、自分の知識として身に付けられます。
他の製造業への応募もしやすい
大手工場で働いた経験は他の工場でも生かされやすいものです。職務経歴書に大手工場での勤務歴があると、業種が違っても大手の工場で経験したことを活用してほしいという求人先企業の思惑があります。
そのため、大手工場で勤務歴がある人は他の工場でも採用されやすくなります。また、人手不足の工場では未経験者歓迎とは募集要項に掲載していても、実際には経験者を歓迎しているものです。仕事を教える側の負担を軽減する名目と、早く即戦力になってほしい思惑があるからです。
将来性があって安定した仕事がある
大手工場では中小企業の工場よりも将来性があって安定しているものといえます。中小企業の工場の場合、仕事の依頼は大手から受けるものです。特に部品工場は自動車工場が休業すると連鎖するように、仕事がストップしてしまいます。
企業側に体力があって多少の不況では影響しない資産を持っている大手企業の工場では、安定して働けるものです。
福利厚生がしっかりしている
大手工場の特徴の一つとして、福利厚生がしっかりしている面が挙げられます。これは期間工でも同じです。たとえば社会保険や寮、食堂はもちろん、更衣室や駐車場、寮からの送迎、休暇、関連施設の優待制度などもあります。
大手工場では労働組合がしっかりしているので、ハラスメント対策やサービス残業などは企業側が抑制に注力しているものです。これまでブラック企業のようなところで働いてきた人にとっては朗報といえます。
おすすめ工場系求人サイト
工場求人ナビ
- 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
- 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
- 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
- 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
- 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)
お仕事情報ネット
- およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
- 正社員求人、正社員登用求人が多めです
- 高時給、高月給の求人が多めです
- 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります
こだわり過ぎは逆にデメリットになる
大手だけにこだわると逆に好条件の案件を逃してしまう恐れがあります。トヨタ自動車のような超大手企業にこだわると、他の大手企業や中小企業でも福利厚生のしっかりしたホワイト企業の工場はたくさんあります。
これらの案件を逃してしまうのはもったいないことですし、正社員の採用までもチャンスを失ってしまいがちです。大手工場のグループ企業で中小企業ということもあります。給与面などの待遇で違いはありますが、あまり大手にこだわり過ぎるのもデメリットなるのは覚えておきましょう。
大手工場に転職するには
大手工場に転職するにはどうしたらいいのかみていきましょう。主に期間工からスカウトを受けるのと、経験を積んで自ら直接応募、転職サイトやエージェントを活用する方法があります。
期間工からスカウト
期間工から所属長の推薦を得て正社員試験に挑戦する方法があります。勤務態度も真面目で毎日の日産数では目標を達成し、改善などにも積極的に声を挙げている人は推薦されやすくなります。
また、工場では安全第一なので、ケガはもってのほかです。仕事中のケガを隠すのは絶対にNGですが、労働災害になると推薦が受けづらくなってしまいます。ただし、不可抗力による仕事中のケガはどうしようもないですが、通勤途中の事故にも注意が必要です。避けられない場合は別として、スマホを見ながら通話しながらの「ながら運転」や信号無視、速度超過は十分気を付けてください。万が一正社員試験で内定をもらっても取り消される場合があるかもしれません。
もちろん、飲酒運転は絶対に禁物です。大手は特に企業イメージが大事ですので、どのような理由があっても飲酒運転での事故や検挙は懲戒解雇の可能性が高くなります。
中小企業で実績を積んで直接応募
中小企業で実績を積んでから大手工場に直接応募する方法もあります。工場勤務では大手以外にも関連する中小企業での経験者は優遇されがちです。もちろん、前職場でどのような実績を残してきたのかは説明できるようにしなければなりません。
取得した資格とそれをどのように活かしてきたのか、生産活動で改善に取り組んだものなど、これから新しい工場でどのような活躍と貢献ができるのかを示さないといけません。
ただライン生産ばかりをしていただけでは、これから新しく雇う期間工のほうが給与面で安く済むので、わざわざ給与の高い経験者を雇う必要性は低くなるでしょう。
また、生産現場でなくても品質保証や生産管理、生産技術といった管理部門でも転職可能です。
転職サイトや転職エージェントを活用
大手工場は転職サイトや転職エージェントの非公開求人から応募することが可能です。期間工ではなく、直接正社員として応募したい場合には転職サイトやエージェントを活用するようにしましょう。
転職サイトではスカウト機能を使うことができますし、転職エージェントでは専任のキャリアコンサルタントが市場価値から転職活動全般をサポートしてくれます。どの程度の企業までなら応募可能かを客観的にリサーチできるのは大きな強みといえるでしょう。
まとめ
大手工場ではかつて3Kといわれていたようなことはなく、働きやすくて快適な環境を整えています。自動車業界に代表されるように、製造業は日本の経済界をリードする存在でもあります。慢性的な人手不足で悩むことが多く、期間工からでも正社員になれるものです。期間工として直接応募することもできますが、転職サイトや転職エージェントを活用すれば正社員への転職も可能となります。