自動車メーカーなどの工場では、正社員の他に期間工や派遣社員が働いています。工場勤務が未経験の人は期間工がどのような仕事をするのか分からず、不安な人も少なくないでしょう。また、期間工になかなか受からない人もいるものです。
そこで、期間工の仕事内容や報酬面、正社員への道、受からない人におすすめの工場を解説していきます。
期間工とは
期間工とは、自動車関連や電子部品を生産している工場に勤務する、働く期間が定められている契約社員のことです。企業に直接雇用されており、期間従業員とも呼ばれています。
仕事内容は難しくなく、初心者でも作業しやすい職場を任されることが多く、契約期間満了時に期間工から正社員として登用されるケースもあります。
転職・就活・パート募集などで、求人サイトやフリーペーパーの仕事募集をみると、大きい枠の中に工場勤務募集と書かれた求人をよく見かけることがあります。その内容を見ると、期間工の他に派遣社員募集と謳っているケースも少なくありません。工場勤務はパートを除けば、主に期間工と派遣社員で大きく2つに分けられることが見受けられます。
派遣社員との違い
期間工と派遣社員の違いがよく分からないという人もいるでしょう。
派遣社員は工場を運営している企業と直接雇用契約を交わしているのではなく、企業と請負契約している人材派遣会社に雇用されています。
表1 期間工と派遣社員の比較
|
期間工 |
派遣社員 |
雇用先 |
工場と直接、雇用契約を結ぶ |
派遣先と雇用契約を結ぶ |
勤務時間 |
工場の指定する勤務時間 |
工場の指定する勤務時間 |
賞与 |
あり |
ない場合が多い |
正社員採用 |
あり |
なし |
有給休暇 |
取得しやすい |
取得しづらい |
給与も人材派遣会社から支給されており、有給休暇も派遣会社に申請するのが特徴です。
なお有給休暇は、派遣社員にも法律で取得が認められていますが、休むと工場のラインが止まるため、いまだに「派遣のくせに……」と白い目で見られる風潮が根強い職場もあるのが実情です。
なお、期間工を募集しているような大きい工場では、総務や人事部が期間工の休暇を管理しています。有給休暇の取得率が悪い職場に指導が入るようになっており、休暇は期間工のほうが取得しやすいです。
派遣社員にも工場との間に入ってくれる担当者はいますが、ハッキリいって工場(正社員)側のほうが圧倒的に立場は強く、ドラマや漫画でみられるような派遣社員側が工場や正社員に物申すようなことは基本あり得ません。そのため、派遣社員は心情的に有給休暇を申請しづらい面もあります。
また勤務時間は工場に原則合わせるようになっているので、派遣社員と期間工では同じ時間を働くことが基本ですし、仕事内容もそれほど差があるわけではありません。
ただ、多くの期間工は慰労金という賞与が発生しますが、派遣社員は支給されないケースがあり得ます。またリーマンショックや新型コロナウイルス感染症の拡大などで製造業全体の需要が減った時には、契約を先に切られるのは派遣社員です。
言ってみれば、雇用形態を除けば期間工と派遣社員は仕事内容も含めてほぼ同じに見えるのですが、期間工は派遣社員よりメリットがあるといえるでしょう。
報酬面では日勤の正社員よりも稼げる
期間工も現場の交代勤務手当や残業手当、休日出勤手当などが出るため、日勤帯の正社員よりも多く稼げます。ボーナスや退職金を含めた生涯年収では差が出るものの、毎月の収入という面では期間工も十分な報酬を期待できます。
工場勤務では現場の製造部署だけでなく、生産技術・生産管理・品質保証といったものづくりのエキスパート職があります。これらの部署は基本正社員で固めますが、売上を作る仕事ではないので、残業や交代勤務をしていない工場がほとんどです。そのため、夜勤や残業がある期間工のほうが、こうした日勤帯のエキスパートたちよりも月収面で稼げます。
期間工の勤務体系
工場や所属部署によって異なりますが、期間工の勤務体系には主に4種類があります。それぞれをみていきましょう。時間は一例です。
1. 日勤帯のみ(例 8:00~17:00)
夜勤がない作業部署の場合、日勤帯のみの勤務体系となります。残業がある場合は2~3時間で、基本的に週末が休日となっています。
2. 2班2交替制(例 7:00~16:00、19:00~翌4:00)
作業エリアで2班に分かれて交替勤務を行います。2交替は、間に設備が止まる時間が生じるので、残業が発生しやすいといえるでしょう。また、週末は休日ですが、残業がある職場では土曜日の休日出勤を求められることもあります。
また、1週間ごとに日勤と夜勤を繰り返すので、体が慣れるまでは苦労しやすいともいえます。
3. 3班3交替制(例 6:15~14:40、14:35~23:00、22:55~翌6:20)
少し特殊ですが、3班3交替は1日を3班に分けるので、残業が基本ありません。週末も休日です。また、この例では就業時間も8時間ではなく、7時間40分となっており、昼食休憩も45分と短めになります。
1週間ごとのローテーションで回るので、交替勤務の中では終業時間も短いため、体への負担が楽になります。ただ、休暇者がいる場合は、残業が発生するケースもあるでしょう。
4. 3班2交替制(例 7:00~17:00、19:00~翌5:00)
3班を2交替で回すので1班は連休となり、4勤2休を繰り返します、日勤者よりも休日が多くなってしまうので、就労時間が9時間と長めに設定されています。
このような工場では、24時間フル稼働しているケースがほとんどですので、必ず連休があるものの週末の休みは勤務カレンダーに合わないと発生しません。また、ほぼ毎日残業が発生しやすい職場といえるでしょう。
期間工の仕事内容や1日のスケジュール
期間工の仕事内容と1日のスケジュール例をみていきましょう。
単純作業やオペレーターがメイン
期間工の仕事内容は難しいものではなく、初心者でも扱いやすい作業がほとんどです。工場の出荷前検査や検品作業、洗浄、梱包といった仕事内容は、期間工がメインで担当することが多くなっています。最終チェックとなる製品の外観確認(打ちキズや擦りキズなど)や、寸法公差(作業図面どおりに仕上がっているか)の確認も、専用の器具を用いて行います。
また製造現場では、設備の前に立って工程ごとの製品精度の確認や、空になった容器や完成した製品の運搬も行います。期間工が扱う設備は、製品の投入・排出を含めて、すべてが自動加工されるものが基本となります。工場勤務が初めての人は、一見難しそうに感じてしまいがちですが、期間工の仕事内容はそれほど複雑ではなく、安全や品質が配慮された職場といえるでしょう。
1日のスケジュール
常勤帯(8:00~17:00)における期間工の1日のスケジュール例をみていきます。
- 07:55 着替え終わって担当職場に出勤。夜勤からの引き継ぎノートがあれば確認
- 08:00 朝礼・ミーティング・点呼に参列
- 08:10 担当エリアと作業内容を確認して持ち場へ。生産作業開始
- 12:00 昼休憩
- 13:00 午後の作業開始
- 16:40 残業の確認。定時で終了の場合は片付けと日報記入
- 17:00 定時の場合は引き継ぎを終えて帰宅。残業の場合は休憩
- 17:15 残業時間の作業開始
- 20:00 残業時間の日報記入・片付け・引き継ぎの確認
- 20:15 業務終了で帰宅
こちらは一例になりますが、工場によっては夜勤と2交替や3交替があります。24時間体制の場合、2交替だと定時に業務終了すると、自分の持ち場に入る人がいないこともあり、交替の人と顏を合わすことがありません。連絡ボード(ノート)を活用して交替勤務の人へ引き継ぎをしっかり完了する必要があります。
おすすめ工場系求人サイト
工場求人ナビ
- 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
- 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
- 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
- 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
- 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)
お仕事情報ネット
- およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
- 正社員求人、正社員登用求人が多めです
- 高時給、高月給の求人が多めです
- 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります
期間工から正社員になるには
期間工は、最長2年11ヵ月と契約期間が定められています。契約を満了するとクーリング期間があるので、6ヵ月は同じ企業で働くことができません。また、どうせ同じ企業で働くなら、正社員になるほうが待遇面でもおすすめです。
そこで期間工から正社員になるにはどうしたらいいのかみていきましょう。
優秀な期間工は正社員採用のチャンスあり
トヨタなどの一流企業でも、期間工から正社員になることができます。期間工は契約期間が満了すればクーリング期間を経て、他の企業・工場へ人材が流出する可能性が高まります。
ただ、どのような大企業でも、期間工とはいえ優秀な人材は抱え込みたいものです。そのため、仕事ができると判断された期間工は、正社員採用のチャンスが高まるでしょう。
ただし、大手になるほど期間工の人数も多くてライバルが増えていき、それだけ正社員への道は狭き門となります。よって、周囲の期間工よりもアピールしていくことが必要となります。
遅刻や欠勤、普段の勤務態度、あいさつや言葉遣いといった社会人として基本的なマナーができていないと、上長からの推薦を受けることができません。
改善提案やQCで声を挙げて存在感をアピール
部署によっては、なかなか普段の仕事で存在感をアピールしづらいこともあるでしょう。そのようなときに活用したいのが、改善提案やQCサークルです。
ほとんどの工場では、職場の改善提案を積極的に受け付けています。改善提案は現状に満足せず、よりよい職場を目指すために自分たちで出来ることをアイデアとして提案することです。主に原低・生産性向上が評価されやすくなります。
たとえば、作業するときに少し離れたところから必要な備品を頻繁に持ってくる場合、近くにある棚を整理して備品を作業しやすい位置に置き替えたとします。これによって、移動にかかる時間を生産に充てることができるので、生産性向上につながります。
歩数などを試算して1時間あたり20円程度の効率化が見込まれたとしましょう。たかが20円と思うかもしれませんが、24時間フル稼働の工場では1日480円、年間330日(大型連休を除く)だと150,000円以上の効果が見込めます。
ムダを省いて作業効率を上げる改善は取り組みやすいので、積極的にアイデアを出していきましょう。
また、QCサークルにも積極的に参加し、現場の改善に意見を出して仕事に前向きな姿勢をアピールするようにしましょう。
品質不具合を見抜き、極力ミスを減らす
入社したてのころは、仕事でミスをすることもあり得ます。
ミスは誰にでも起こり得ることなので致し方ないともいえますが、毎回同じミスを繰り返すのは避けなければなりません。ミスが多い期間工は、注意力が散漫で仕事を安心して任せられないと判断されがちです。
逆に、品質不具合を見つけることは評価につながります。自分たちの前で生産された工程の不具合を見つけると、そのまま市場にでれば重大なクレームとなる可能性があります。品質不具合は企業の信頼に関わる問題なので、発見者には表彰を設けている工場もあります。
普段と違うと感じることが重要ですので、品質には常に意識を高めておくように心がけましょう。
期間工に受からない人は応募時期や部品メーカーにも注目する
期間工に受からない人も少なくありません。特に人気の大手は応募者が殺到しやすく、ライバルが多いです。そこで、期間工に受からない人が対策できることをみていきましょう。
繁忙期の求人を見逃さない
期間工は、年中募集している企業もあるものの、実際には契約期間が最長3年近くあるので、既存の期間工の欠員補充程度しか採用しないこともあります。そうなると狭き門に応募者が殺到するので、なかなか期間工に受からないものです。
ただ、新工場設立や新規プロジェクトによって増員される場合は大量募集しているので、繁忙期の求人は注目です。企業のホームページやニュースサイトのチェックに加え、期間工の説明会でしっかりと確認するようにしましょう
部品メーカーも優良企業が多い
期間工に受からない人の多くは、有名な自動車メーカーのように大企業ばかりに目がいきがちですが、それだけ応募数も多くなり、期間工に受からない人も珍しくありません。その場合は部品を扱っている関連企業への応募もおすすめできます。
自動車といっても、エンジン、タイヤ、ガラス、バッテリー、ベアリング、ハンドルなど数多くの部品から成り立っています。これらを製造している部品メーカーも、大きな工場を有している優良企業です。また自動車部品のみを扱っているわけでもなく、鉄道車両や航空機、産業機械など取引先が多く、海外からの受注を担っていることがほとんどですので、国内の景気に左右されない強みもあります。また、大企業の100%子会社の工場も狙い目です。
まとめ
期間工とは、期間が定められた契約社員のことを指し、派遣社員とちがって企業に直接雇用されています。期間工の仕事内容は簡単な業務が多く、初心者でも扱いやすい職場になっており、勤務体系も正社員と同じローテーションになるので、安心して作業できます。また、期間工から正社員になることも可能ですので、職場の改善に積極的な姿勢を取ってアピールしていきましょう。
また、期間工に受からない人は繁忙期の求人をチェックし、自動車大手メーカーに絞らず、優良な部品メーカーや関連子会社に応募するのもおすすめです。自分で応募してみて受からないという人は、人材紹介会社や転職サイトを活用して、期間工の仕事を紹介してもらうと受かりやすくなるでしょう。