工場の仕事は、人によって合う・合わないがくっきり分かれるため、離職率は高めです。特に若手で高いため、業界全体の平均年齢は高く、工場によっては40歳以上。特に後継者不足が深刻な自動車整備工場は高く、整備士の20パーセントは55歳以上です。
いまこの記事をお読み頂いている方の中にも、明日にでも工場を辞めたいと感じている方がいるかもしれません。
ただ、今でこそ転職は当たり前になりましたが、日本の企業の大半はまだ転職をネガティブに捉えます。1社でも長く勤めた会社があれば別ですが、勤めた3〜4社がどれも勤続3年以内などでは、次の会社はそう簡単に決まりません。
そのため工場を辞めたいと思っている方は、いったん冷静になって、自分が辞めるべきなのか・残るべきなのか考えてみて頂ければと思います。
工場を辞めたいと思った・辞めた人の理由
工場を辞めるべき・残るべき人の違いは、辞めたいと思った理由によります。
そこでまずは、代表的な理由を整理してみましょう。
まず、先輩たちが工場を辞めたいと感じた理由は、大きく6つのカテゴリに分類できます。
- シフト
- 仕事内容
- 人間関係
- 職場環境
- 待遇
- その他(キャリア、体調の問題など)
具体的な理由は、主に次のとおりです。
カテゴリ |
辞めたい・辞めた理由 |
シフト |
夜勤がきつい |
シフト |
交代勤務がきつい、生活サイクルの調整がきつい |
シフト |
シフトが合わなくなった |
仕事内容 |
力仕事がきつい |
仕事内容 |
立ち仕事がきつい |
仕事内容 |
流れ作業がきつい・スピードについていけない |
仕事内容 |
単純作業の繰り返しがきつい |
仕事内容 |
やりがいがない |
人間関係 |
いじめがある |
人間関係 |
同僚どうしの会話がない |
人間関係 |
意識の低い同僚しかいない |
職場環境 |
汚いのがきつい |
職場環境 |
遠くて通うのがきつい |
職場環境 |
暑すぎてきつい |
職場環境 |
寒すぎてきつい |
待遇 |
給料が安い |
待遇 |
休日が不規則なのがきつい |
待遇 |
休日出勤がきつい |
その他 |
将来が不安になった |
その他 |
体を壊してしまった(腰痛など) |
その他 |
危険を感じた(工場事故) |
いま辞めたいと思っている方の理由も、この中にあるのではないでしょうか。
工場を辞めるべき・残るべき人の違い
では、どんな理由だと工場を辞めるべき、また残るべきなのか整理しましょう。
ひとことで言えば「その理由を変えられる可能性があるかどうか」を考えてください。もし可能性があるなら、少なくともそれを試してから退職を検討したほうが良いです。
工場を辞めるべき理由
- 仕事内容で辞めたいと思っている
- 職場環境で辞めたいと思っている
- 待遇で辞めたいと思っている
仕事内容・職場環境・待遇の3つは、そう簡単に変えられません。仕事内容を変えるには異動が必要ですし、職場環境は会社が工場を移転・改築などしない限りそのままです。よって、会社に変える気がないなら、あなたが辞めない限り望むものは手に入りません。
中には、そもそも変えられない理由もあります。たとえば「暑すぎて・寒すぎてきつい」というのが、その一つ。
工場では、製品の状態に配慮してエアコンがつけられない所もあります。また冷凍食品の工場や倉庫は、食品がダメにならないよう極寒でなければいけません。
こうした理由から辞めたいと思っている場合は、まず状況は変わらないので、退職を検討しましょう。
工場に残るべき理由
- シフトで辞めたいと思っている
- 人間関係で辞めたいと思っている
一方、こちらは状況が好転する可能性があります。上司にシフトの変更を相談するなどして働くやすくなったという声は少なくありません。
冒頭でもお伝えしましたが、日本企業の大半は転職回数が多い人をネガティブに捉えます。
だから、今の工場で頑張れるなら、頑張ったほうが良いです。じゅうぶんな実績や実力があるならあっさり次が見つかりますが、そうでない場合は転職活動で苦労します。
おすすめ工場系求人サイト
工場求人ナビ
- 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
- 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
- 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
- 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
- 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)
お仕事情報ネット
- およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
- 正社員求人、正社員登用求人が多めです
- 高時給、高月給の求人が多めです
- 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります
残るべき理由でも、工場を辞めたほうがいい人
ただし、工場を辞めたい理由が「残るべき」に該当しても、次のような場合は早く辞めたほうが良いです。
- 心身がもう限界である
- 相談しても改善されないのが分かっている
心身がもう限界である
この記事を書いている私は以前、仕事が原因で不安障害を患いました。これは些細なことでも極度に心配になってしまい、心に負担がかかる病気です。通院していた病院の先生が言うには、仕事のミスを怒られているうちに「失敗してはいけない」と過剰に怯えてしまい、発症するケースが多いそうです。
4年ほど通院生活を続けましたが、こんな症状に悩まされました。
- 常に息苦しい
- 寝る前に仕事の不安が頭の中を駆け巡り、まったく寝つけない
- 睡眠不足でいつも眠い
- 頭が痛い
- 人と会うのが、話すのが怖い(会いたくない、話したくない)
- 怒りっぽくなった
そのため、治療期間中は、仕事どころか普通の生活が送れませんでした。今でも「発症する前に原因となった仕事を辞めていれば、4年間を棒に振らずに済んだかもしれないのに」と後悔しています。
確かに仕事は大切です。給料が入らないと生活できません。
ですが、心や体は、もっと大切です。壊してからでは遅いです。
よって、もし心身が限界に達しているなら、私は早く辞めたほうが良いと思います。次の仕事が見つかるのかなと不安に思うでしょうが、そうしている間にうつ病などになると、5〜6年は通院生活でまともに仕事もできない、なんてことにもなりかねません。最悪、過労死や自殺といったケースも考えられます。
将来は不安かもしれませんが、死んだり、重い病気になったりするよりはマシです。
相談しても改善されないのが分かっている
現場のリーダーも逆らえないお局さんのいる工場などが、このケースです。
いま、ライン業務のアルバイトをしているあなたが、お局さんのいじめを受けているとします。このお局さんが誰よりも現場の仕事を理解している場合、ラインのリーダーに相談して状況は変わるでしょうか?
もちろん変わりません。お局さんの機嫌を損ねたら危険だと分かっているラインのリーダーは、彼女に逆らえません。だから、注意はしないでしょう。
このような、どうやっても変わる可能性がない場合、早く退職したほうが良いです。最悪、心も体も壊して酷い目に遭ってしまいます。
工場を辞めるときの注意点
ただ、いざ工場を辞めるとなっても、いきなり「今日で辞めます」とはいきません。退職には最低限のルールがあるので押さえておきましょう。
覚えておいて頂きたいのは、次の3点です。
- 退職する2週間〜1ヵ月前までに、退職の意思を工場に伝える
- 最後に職場の人たちに、退職のあいさつをする
- 必要な書類の提出などは、きちんと対応する
(1)は、民法(第627条 第1項)で「2週間前までに退職する意思を伝えれば問題ない」と決められています。ただ、多くの会社が1ヵ月前を慣例としているので、余計なトラブルを減らすためにも、1ヵ月前には伝えておいたほうが良いでしょう。
ちなみに、会社側の同意は必要ありません。2週間前までに「辞めます」と伝えるだけでOKです。会社が「ダメだ」と言っても通用しません。
また退職届は必須ではありませんが(口頭でOK)、これも慣例で提出を求めている会社が多いので、準備しておくと良いでしょう。
ただし、短期アルバイト・パートなど雇う期間を定めた雇用契約の場合は別です。この場合は、契約期間中の退職は原則できないので注意してください(民法 第627条 第2項)
(2)は、最低限のマナーです。最終日には、お世話になった同僚に挨拶してから退職しましょう。仮に嫌いなお局さんなどでも、最後なので我慢しましょう。(3)も、円満な退職のために、きっちり対応しましょう。
まとめ
工場の仕事がきつい・辞めたいと思う方の中には「自分はこんな単純作業もできない・・・」「みんな夜勤平気なのに、自分はなんてダメななんだ・・・」と、自分を追い込んでしまう方が珍しくありません。
ですが、決してそうではありません。単に工場の仕事やシフトがあなたに合わなかったというだけです。
このタイプの方が危険なのは、周りから「もう少し頑張ってみたら?」と励まされたり「お前は甘い!」と喝を入れられたりすると、そちらに流されてしまいやすい点です。
そうして「工場きつい。辞めたい」→「もうちょっと頑張る」→「やっぱり辞めたい」を繰り返しているうちに、心も体も疲れ果ててしまい、最悪取り返しのつかないことにもなりかねません。
周りのアドバイスを聞くのも良いことですが、なにより大切にすべきは自分の感覚です。自分がきつい・辞めたいと本気で感じている場合は、転職も検討するのが懸命です。