工場勤務のCAD/CAMオペレーターとは? 仕事内容や向いている人の特徴を解説

工場勤務のCAD/CAMオペレーターとは? 仕事内容や向いている人の特徴を解説

おすすめ工場系求人サイト

工場求人ナビ

工場求人ナビ

  • 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
  • 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
  • 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
  • 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
  • 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)

お仕事情報ネット

お仕事情報ネット

  • およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
  • 正社員求人、正社員登用求人が多めです
  • 高時給、高月給の求人が多めです
  • 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります

工場ではCAD・CAMオペレーターが働いています。どちらも聞いたことがあるという人も多いでしょう。実際に工場の転職サイトなどでもCADオペレーター歓迎という文面をよく見かけます。

とはいえ、どちらもどのような仕事をするのかイメージが付かない人もいるでしょう。実は製造業の工場において、CAD・CAMオペレーターというのは大事な存在といえます。

そこで、工場におけるCAD・CAMオペレーターの違いや仕事内容をみていきましょう。

CAD・CAMの違いってどんなもの?

CADやCAMの他にもCAEという言葉を見かけることがあるものです。それらが明確にどのような違いがあるのか分からない人も少なくありません。

まずは、工場におけるCADやCAM、CAEの違いをみていきましょう。

CADとは

簡単にいうとコンピューター上で図面を作る仕事で、Computer Aided Designの略です。手書きで作成していた図面をパソコンのソフトウェアで作成することにより、正確に迅速な作業が可能となっています。

何よりも修正が簡単ですし、作成した製図を関係者間でメールやクラウドを使って共有するのも便利です。複数人と共有できるので、分担作業もできますし、連絡をしながら修正して完成させていくことが可能です。

CADには平面で図面を作成する2DCADや立体的な図面を作成する3DCADがあります。

CADはさまざま分野で活躍しているもので、建築や建設の設計、自動車や家電などはもちろん、それらに使用する部品もCADで製図されています。

このことからも、CADは我々の生活に欠かせないあらゆるモノの設計を行っているのが分かります。

CAMとは

CAMとはComputer Aided Manufacturingの略で、CADで作成した設計図を工場にある工作機械で使用できるように制御プログラムを作成していきます。

CADで作った製図では工場内の機械を使って部品や製品を製作することはできません。製図を変換させないとならないので、工場ではCADとCAMはワンセットといえるでしょう。

自社工場内で製品を作成するためにCAMを利用することもあれば、外注先から依頼されてCADで図面を書き、CAMで部品を製作することもあります。

また、CAMはCADと同様に、平面作業は2DCAM、立体的な作業は3DCAMが基本です。

CAEとは

CAEはComputer Aided Engineeringの略で、CADで制作した図面をコンピューター上でテストします。このテスト加工に毎回材料を用意しないといけないようだと、コストもかかりますし、現場の手を止めてテストする必要があります。

しかし、CAEを活用するとテストと同等レベルのシミュレーションができるので、容易に修正に入ることが可能です。製図に問題点が生じると、加工された製品の品質面を満足できなくなります。

それを防ぐためにもCAEは非常に重要なものであり、ここで問題なかった製図がCAMに送られていきます。

CADオペレーターの仕事内容

CAMやCAEも基本的にはCADオペレーターの仕事といえます。CAMを専門的に行う人でもCADを使用できるのが一般的です。そこでCADオペレーターの仕事内容をみていきましょう。

設計図の作成やデータ管理の研究職

工場では製品の設計図を作成するのが主な仕事です。部品メーカーの場合は設計された製品が自社工場で問題なく加工できているかデータを管理し、それが納品先メーカーで完成品に組み込まれたあと、市場に流通して問題ないかどうかも調査していきます。

ただ、図面を製作するだけでなく、連続使用時の耐久性や過酷な環境での劣化速度など、今後の新図への参考となるようにデータをしっかりと把握しておくことも重要です。

これらはメーカーの研究職が行う場合があります。

工作機械のプログラム管理

CAMも使用するケースでは、工作機械のプログラム管理を行うことが多く見られます。CADで作成した図面を基に旋盤機などで使用できるように変換していきますが、それら以外にもプログラム管理を行うケースがあります。

たとえば、機械に新しいセンサーを追加してワーク検知を行いたい場合や、搬送機を増設する際にワーク満杯時は供給停止などで連結させたい場合など、プログラム回路を編集したいときには現場作業者では対応しきれません。

そこで、CAMオペレーターが対応する場合があり、生産技術部の一員として活動しているケースがあります。

故障や摩耗による部品修理

工場では工作機械で加工される製品の製図をCADで行っています。それとは別に工作機械内にある治具、いわゆる段取り治具なども製図から製作されています。

たとえばワークをセッティングするシューやロール、バッキングプレート、ブレードなど、超硬部でも摩耗していくものです。摩耗が激しくなれば製品精度に影響を及ぼすので研磨修理が必要です。

これを自工場で修理できない場合、CADで図面を作成して協力メーカーに修理を外注します。また、大型設備にはあらかじめ部品図もセットされている場合があるものの、品質面の強化などでワークの落下やキズ防止の新たにガイドを設置する場合には、図面を作成して新規製作依頼を行います。

このようなケースでは現場サイドから手書きのスケッチで依頼が来ることもあり、それを参考にCADで図面を作成して業者に外注することもあります。

一度図面を作成すれば保存して読み出すだけでいいですし、前回よりも「直径の小さめがほしい」「加工Rが100ほど大きいのがほしい」といった現場からの要望にも容易に対応可能です。

CADオペレーターの年収

工場勤務におけるCADオペレーターの年収をみていきます。厚労省の職業情報提供サイトによると、全国232,980人の就業者数となり(令和2年の国勢調査参考)、労働時間は平均163時間(以下令和4年賃金構造基本統計調査)となっています。

気になる年収ですが、事業所の規模によって違いがあるものの、平均461.8万円で平均年齢は40.6歳となっています。これは建築系や土木関連の事業所も含めているので、工場に特化した数字ではありませんが、一般的な参考となるでしょう。

ただ、CADオペレーターは技術職で長く働けることもあり、経験を積むことによってスキルも上がり、年収も上がりやすい傾向といえます。特に多くの工場では人手不足に陥っており、優秀な人材は高額な報酬をもってしても引き込みたいところでしょう。

また、製造業の職種にもよりますが、正社員以外の採用も見込めます。アルバイト・パートの他にもフリーランスとして活動可能なのがCADオペレーターの魅力といえます。

CADオペレーターに向いている人の特徴

CADオペレーターに向いている人の特徴をみていきましょう。

設計が好き

基本的な部分となりますが、設計するのが好きな人は向いています。図面を作成することはモノづくりの根本的な部分であり、ここからすべてが始まります。そもそも図面を書くのが苦手な人はCADオペレーターには向いていませんので、工場では現場作業に入ったほうがいいでしょう。

また、設計に興味を持っている人もおすすめです。工場の現場勤務の人であっても、自分で図面を作りたいと考えている人は多くあります。自分たちの生産ラインを円滑に回すためにも、改善には製図もできたほうがいいものであり、現場の生の声を反映させることが可能です。

根気があって最後までやり遂げる人

CADオペレーターには納期までに素早く図面を仕上げる必要があるものです。図面が早く出来上がるほど、製品の製作も早まります。完納までのスケジュールが決まっている場合には、図面で時間がかかり過ぎると、現場に無理を言って加工してもらわないといけません。

しかし、製品精度に影響するため、中途半端で仕事を終わる訳にはいかないものです。丁寧で早い作業が必要ですし、根気がいる仕事といえます。

集中力が高くて何度も修正して、最後までやり遂げる人でないと向いていないのがCADオペレーターといえるでしょう。

コミュニケーションが取れる人

CADオペレーターはデスクワークです。黙々と作業しますし、そもそも工場勤務自体が作業に集中しているのでコミュニケーション能力は不要と思われがちです。

しかしながら、実際には現場との関係性が大事なので、製図の指示で不明点があれば何度も確認する必要があります。また、出来上がった図面をもとに製品を加工する際にはデータ取りが必要になるので、円滑なコミュニケーション能力は重要といえるでしょう。

デスクワークが苦手ではない

先述しましたが、基本的にデスクワークが主体です。もちろん、現場に顔を出す機会も多く見られます。CAMの場合は工作機械にパソコンをつないで作業することもあり、現場のスケッチを確かめるために寸法確認などを再度自分の眼で確かめる場合があります。

しかし、CADを使用するときはさすがにオフィスで作業しますので、基本はデスクワークが多くなるでしょう。腰痛や肩凝りなども辛いところですが、デスクワークが苦手な人は向いていません。

また、パソコンが苦手な人も厳しいものであり、逆にパソコンでの作業が好きな人には向いているといえます。

CADオペレーターになるには

建築系の仕事やデザイナーを目指す場合は専門学校や大学でスキルを学ぶのが一般的です。ただ、CADオペレーターには専門的な資格も不要であり、だれでも勉強すればなれる仕事でもあります。

CADオペレーターになる方法をみていきましょう。

資格を取得

CADは特に資格がなくてもオペレーターなれますが、やはりどこまで知識があるのか証明にはならないものです。

そこでおすすめ資格が「CAD利用技術者試験」です。これには2Dと3Dがあり、それぞれ別の試験になっています。この試験は2D・3Dともに知名度も高く、CADの資格取得を目指す人にとって登竜門といえるでしょう。

・「2次元CAD利用技術者試験

こちらはCADの知識がどれほど備わっているのか把握するための試験です。CADの歴史から基本的なシステム、実際に図面を作成することでスキルを確認します。

この試験に合格するのがCADオペレーターとしての第一歩といっても過言ではありません。

・「3次元CAD利用技術者試験

こちらは立体的なCADの図面を作成するための試験で、将来的にも成長が見込める資格です。2次元CADで作られた製図を3次元で組み立て直すというのが主な内容で、2級・準1級・1級からなります。

企業としてもこの資格は優遇されるものであり、2級の資格でも大手に転職できるほど有力な資格といえます。

実践を積んでいく

CADオペレーターになるには、資格の有無にかかわらず、とにかく実践を積んでいくことが一番の近道です。どのような資格であっても、実践を積むことがスキル上達になるのは間違いありません。特にCADは資格がなくても仕事をできますので、まずは既存の図面を一から作成して同じ出来に仕上がるように取り組みましょう。

現状で工場勤務の場合でも、CADを覚えたいといえば積極的に勉強会などを開いている企業もあります。また、職場異動でCADによる製図を任されるケースもあります。

現場が人手不足に陥っている場合は厳しいですが、実践できそうな場合には積極的に携わるようにしましょう。

職場異動を願い出る

自工場でCADオペレーターの職種に異動願いを出すこともできます。慢性的に人手が不足しているとなかなか難しいかもしれませんが、現場以外のスタッフ業務ならすでにパソコン業務をしているので、CADを覚えやすいといえます。

生産技術は当然ながら、品質保証や生産管理、そして事務職などもやる気があればCADオペレーターになることが可能です。そのためにも資格を取得しておくのがおすすめです。

独学で学ぶ

近年は3Dプリンターの登場で、CADに興味を持っている一般の人も多くなっています。ソフトを独自で購入し、独学でCADを覚えていくことも不可能ではありません。特に工場勤務の場合だと、CADを覚えたとなれば会社としても大きなポイントになるので、技術部に異動できることもありますし、現場のパソコンにCADソフトをインストールしてもらえることも期待できます。

CADオペレーターは将来性がある

CADオペレーターの仕事は将来性のあるものであり、資格取得を目指すのは正しいものといえます。毎年のように新しいソフトが生まれており、CADはモノづくりの現場には必要不可欠です。

CADオペレーターに転職を検討している人の場合、まったくの未経験だと正社員採用は厳しいでしょうが、資格を取得していると有利に働きます。特に各企業が力を入れている3次元CAD利用技術者試験」の資格を取得すれば、転職に俄然有利といえます。

図面がないことには工場での生産ができません。製造業では年々客先要求で品質面を強化しています。実際に製品が加工に対応できるのかしっかりとシミュレーションを行うためにも、CADオペレーターの存在は大きなものといえるでしょう。

まとめ

CAD・CAMオペレーターは工場にも必要不可欠な存在といえます。基本的にCADのソフトを使ってパソコンで製図し、それをCAMで工作機械上に取り込めるよう変換していきます。

日常生活にはCADで設計されたモノが溢れており、CADオペレーターは今後の将来性も高い職種といえるでしょう。

おすすめ工場系求人サイト

工場求人ナビ

工場求人ナビ

  • 求人数が少ないが、求人の品質の定評があります(2019オリコンランキング1位)
  • 優良企業が多い(ブラック企業に当たりにくい)です
  • 面接来場(合否不問)でQUOカード1,000円分がプレゼントされます
  • 検索メニューはメリットで絞るだけと、シンプルで使いやすいです
  • 「残業少なめ」で検索できます(できないサイトが多いです)

お仕事情報ネット

お仕事情報ネット

  • およそ10,000件と業界最多規模の掲載求人数
  • 正社員求人、正社員登用求人が多めです
  • 高時給、高月給の求人が多めです
  • 工場事務の特集ページ、寮あり求人のみの特集ページなどがあります

未設定カテゴリの最新記事